ロケーションのおさらい
2019.11.30
10月末に広島に帰ってきて、早一ヶ月が過ぎました。なすべきことは、ほぼ終わったと思いますので、早くも頭の中は無線のことで一杯なのです。
約40年前に開局した頃はDXに対してのロケーションに関しては全然考えていなかったのですが、これから先、ずっとこの地でDXCCを追いかけるにあたり、改めておさらいしてみようと思います。
Google Earthで我が家を空の上から眺めてみると意外に良いQTHだと思いました。真北に開けていてEUとNA方向も問題なさそうですね。東と南方向は山(低い)が邪魔していますが、太平洋の島々やVK/ZLなんて目をつむっていてもQSO出来るので大丈夫でしょう。(?)
西アフリカのロングパス方向が開けているのもいい感じですね。
現在、G5RVをベストな位置に張れるよう、邪魔な電線や電線や電線の位置を変えてもらうよう中国電力に掛け合っている最中です…。

約40年前に開局した頃はDXに対してのロケーションに関しては全然考えていなかったのですが、これから先、ずっとこの地でDXCCを追いかけるにあたり、改めておさらいしてみようと思います。
Google Earthで我が家を空の上から眺めてみると意外に良いQTHだと思いました。真北に開けていてEUとNA方向も問題なさそうですね。東と南方向は山(低い)が邪魔していますが、太平洋の島々やVK/ZLなんて目をつむっていてもQSO出来るので大丈夫でしょう。(?)
西アフリカのロングパス方向が開けているのもいい感じですね。
現在、G5RVをベストな位置に張れるよう、邪魔な電線や電線や電線の位置を変えてもらうよう中国電力に掛け合っている最中です…。

Cherish - Kool & The Gang
2019.10.26
先ほど突然、おおママ 大御所(?)からラインが入ってきて、Kool & The Gangが好きだったとのことでしたので貼り付けておきます…。
Earth, Wind & Fireは名前だけ知っていましたが、このバンドは知りませんでした。「Joanna」もいい曲だと思いますが、私は「Cherish」の方が好きですね。(偉そうにスイマセン)
Earth, Wind & Fireは名前だけ知っていましたが、このバンドは知りませんでした。「Joanna」もいい曲だと思いますが、私は「Cherish」の方が好きですね。(偉そうにスイマセン)
YAESU FT-1000MP MARK-Vの技適証明番号 - KN291
2019.10.22
もう一つ覚書です。
YAESU FT-1000MP MARK-Vの技術基準適合証明番号、いわゆる技適証明番号を記しておきます。
広島に帰って、JR4PURのコールサインを復活させるのに必要になるでしょう…。

YAESU FT-1000MP MARK-Vの技術基準適合証明番号、いわゆる技適証明番号を記しておきます。
広島に帰って、JR4PURのコールサインを復活させるのに必要になるでしょう…。

通院記録 - その16
2019.10.22
覚書です。
昨日、いつもの病院に行って来ました。今月の末には東京を離れるので今回が最後になります。広島に帰ってからも『お薬』が手に入るよう、紹介状を書いて頂きました。
顔も態度(?)も佐野史郎にそっくりだった先生、ありがとうございました。
病院を出てから有楽町に移動、「広島ブランドショップTAU」で広島の友人と待ち合わせをして「UOKIN PICCOLO 銀座店」で食事をしました。
米作りや米作りや米作りの話で盛り上がり、次回は田舎の寿司屋さんで飲むことを約束してお開きになりました。
その後、私は行きつけのスナックに行き、またもや「言いたいことを言い放って」しまいましたね…。(ごめんなさい)
昨日、いつもの病院に行って来ました。今月の末には東京を離れるので今回が最後になります。広島に帰ってからも『お薬』が手に入るよう、紹介状を書いて頂きました。
顔も態度(?)も佐野史郎にそっくりだった先生、ありがとうございました。
病院を出てから有楽町に移動、「広島ブランドショップTAU」で広島の友人と待ち合わせをして「UOKIN PICCOLO 銀座店」で食事をしました。
米作りや米作りや米作りの話で盛り上がり、次回は田舎の寿司屋さんで飲むことを約束してお開きになりました。
その後、私は行きつけのスナックに行き、またもや「言いたいことを言い放って」しまいましたね…。(ごめんなさい)
台風20号・21号
2019.10.19
よりによって、私が一番忙しいと思われる時期に(?)わざわざ台風が来るようです。でも、直撃ではないのが幸いですね…。
【追記】
南の島に出来ていた卵(?)も、台風となって思いっきり日本に向かっていますね。最悪です…。


【追記】
南の島に出来ていた卵(?)も、台風となって思いっきり日本に向かっていますね。最悪です…。


Bohemian Rhapsody
2019.10.18
遅ればせながら、今日この映画をDVDで観ました。
リアルタイムでは、Queenというバンドの名前だけは知っていましたが、実際に音楽を聴いたのは、約10年前にニコニコ動画で偶然出会った「Don't Stop Me Now」が初めてだったと記憶しています。(映画の最後に曲が流れていましたね)
その後、YouTube等で様々なヒット曲の動画を観てファンになり、中古のベストアルバムを購入して事務所で作業用BGMとして聴いていたのを思い出しました。(渋谷の友人からは、今さら遅すぎるとボロクソにけなされていましたが…)
「Live Aidの伝説の20分間」の動画は数えきれないくらい何回も観たお気に入りの動画です。このDVDでは、何故かElvis Presleyを意識した「Crazy Little Thing Called Love」がカットされていましたね。(映画館では如何だったのでしょうか?)
以下の動画は、映画と実際の「伝説の20分間」を重ね合わせた神動画です。
リアルタイムでは、Queenというバンドの名前だけは知っていましたが、実際に音楽を聴いたのは、約10年前にニコニコ動画で偶然出会った「Don't Stop Me Now」が初めてだったと記憶しています。(映画の最後に曲が流れていましたね)
その後、YouTube等で様々なヒット曲の動画を観てファンになり、中古のベストアルバムを購入して事務所で作業用BGMとして聴いていたのを思い出しました。(渋谷の友人からは、今さら遅すぎるとボロクソにけなされていましたが…)
「Live Aidの伝説の20分間」の動画は数えきれないくらい何回も観たお気に入りの動画です。このDVDでは、何故かElvis Presleyを意識した「Crazy Little Thing Called Love」がカットされていましたね。(映画館では如何だったのでしょうか?)
以下の動画は、映画と実際の「伝説の20分間」を重ね合わせた神動画です。