QSL@JR4PUR #034 - Hachimanzaka, Hakodate
2018.04.14

今日のDX - VK5MAV/9 and 3D2SE
2018.04.13
今日は何時頃にQRVしたのでしょうか?
今、酔っているので記憶が曖昧なままこれを綴っています…。
20mにVK5MAV/9が出ているのを呼び倒していましたが、40mにQSYするというアナウンスを聞いて、待ち構えていた記憶があります。
そして、クラスタに上がる前に押さえたつもりが、なかなかQSO出来なかったのを覚えています。
建物への接地を撤去したので飛びが悪くなった感じがしますね。
話変わって、遠い昔に「モノポリー」というゲームで遊んだ記憶があったので、QSLカードをデザインしました。
当時、「人生ゲーム」や、タイトルが出てこないのですが、中東の石油(オペック)に関係したボードゲームで遊んでいた記憶があります…思い出したらQSLカードに反映しましょう。
---------------------------
VK5MAV/9 40m CW
3D2SE 20m CW
SFI=70 SSN=13 A=9 K=2
今、酔っているので記憶が曖昧なままこれを綴っています…。
20mにVK5MAV/9が出ているのを呼び倒していましたが、40mにQSYするというアナウンスを聞いて、待ち構えていた記憶があります。
そして、クラスタに上がる前に押さえたつもりが、なかなかQSO出来なかったのを覚えています。
建物への接地を撤去したので飛びが悪くなった感じがしますね。
話変わって、遠い昔に「モノポリー」というゲームで遊んだ記憶があったので、QSLカードをデザインしました。
当時、「人生ゲーム」や、タイトルが出てこないのですが、中東の石油(オペック)に関係したボードゲームで遊んでいた記憶があります…思い出したらQSLカードに反映しましょう。
---------------------------
VK5MAV/9 40m CW
3D2SE 20m CW
SFI=70 SSN=13 A=9 K=2
QSL@JR4PUR #033 - Monopoly
2018.04.13
今日のDX - 3B7A and XV1X
2018.04.12
今日、ようやくATNOの3B7AとQSO出来ました。
お昼頃から17mに出ていましたが、信号は微妙でQSBの谷底では聞こえないので、チャンスを窺いながらコールしていました。
結局、交信出来たのは1406JSTでした。
今日はずっと17m CWに出ていたようですが、夕方の信号は強力でしたね。
室内のエアコン用のアースに接続していた銅箔テープを撤去して、"鉄パイプのカウンターポイズ"だけにしたところ、各BANDが静かに聞こえるようになりました。
建物に接地していたのを、鉄パイプのみに縮小したので、相当飛びが悪くなっていると思いますが、3B7AとQSO出来たので少し安心しています。
今日も、花粉は「非常に多い」となっていましたが、私の鼻に反応する花粉は飛び交っていないようですね。
マスク無し、薬なしで外を闊歩しても全然平気です…。
---------------------------
3B7A 17m CW Not in the log
XV1X 20m CW
SFI=68 SSN=0 A=14 K=2
お昼頃から17mに出ていましたが、信号は微妙でQSBの谷底では聞こえないので、チャンスを窺いながらコールしていました。
結局、交信出来たのは1406JSTでした。
今日はずっと17m CWに出ていたようですが、夕方の信号は強力でしたね。
室内のエアコン用のアースに接続していた銅箔テープを撤去して、"鉄パイプのカウンターポイズ"だけにしたところ、各BANDが静かに聞こえるようになりました。
建物に接地していたのを、鉄パイプのみに縮小したので、相当飛びが悪くなっていると思いますが、3B7AとQSO出来たので少し安心しています。
今日も、花粉は「非常に多い」となっていましたが、私の鼻に反応する花粉は飛び交っていないようですね。
マスク無し、薬なしで外を闊歩しても全然平気です…。
---------------------------
XV1X 20m CW
SFI=68 SSN=0 A=14 K=2
The Greatest Love Of All - George Benson
2018.04.12
今は亡き、Whitney Houstonの代表曲です。
天邪鬼な私は、あえてGeorge Bensonのバージョンを貼りつけておきます。
この曲のタイトルを検索すると「最も偉大なる愛」とのことですが、「至高の愛」という日本語で、玉虫色にまとまりそうですね…(?)。
天邪鬼な私は、あえてGeorge Bensonのバージョンを貼りつけておきます。
この曲のタイトルを検索すると「最も偉大なる愛」とのことですが、「至高の愛」という日本語で、玉虫色にまとまりそうですね…(?)。