KENWOOD TS-890?
2018.03.08
KENWOODのTS-8××シリーズは結構好きなリグです。
遠い昔、TS-820は学生には高すぎて手が出ない代物でした。
TS-830は社会人になってから、中古で購入して少しの間ですが使った事があります。
TS-870は大好きなデザインで、QRT中でなかったら買っていたと思います。(たぶん)
TS-590とTS-990は絶対に購入しない機種ですが、画像のような、その中間の機種だったら少し考えるかも知れませんね。
今使っているFT-1000MP Mark-Vが壊れたら、次に買うリグはElecraft K3sと決めていましたが、場合によっては選択肢が増えそうですね。
近年、私の中で食指が動く無線機の発売は全然ありませんでしたが、久しぶりに楽しみにしています。
前にも書きましたが、無線機に華やかな「見る」機能は要りません。
私は、SSBもRTTYも新参者のFT8も全然やりません。
出来れば余計なModeの無いCW専用機の発売を望みます。
Elecraftさん、CW専用機のK3cwとか発売してくれませんかね。
発表と同時に振り込みますよ。(きっと)

遠い昔、TS-820は学生には高すぎて手が出ない代物でした。
TS-830は社会人になってから、中古で購入して少しの間ですが使った事があります。
TS-870は大好きなデザインで、QRT中でなかったら買っていたと思います。(たぶん)
TS-590とTS-990は絶対に購入しない機種ですが、画像のような、その中間の機種だったら少し考えるかも知れませんね。
今使っているFT-1000MP Mark-Vが壊れたら、次に買うリグはElecraft K3sと決めていましたが、場合によっては選択肢が増えそうですね。
近年、私の中で食指が動く無線機の発売は全然ありませんでしたが、久しぶりに楽しみにしています。
前にも書きましたが、無線機に華やかな「見る」機能は要りません。
私は、SSBもRTTYも新参者のFT8も全然やりません。
出来れば余計なModeの無いCW専用機の発売を望みます。
Elecraftさん、CW専用機のK3cwとか発売してくれませんかね。
発表と同時に振り込みますよ。(きっと)

今日のDX - 3D2EU and DL3JJ
2018.03.07
今日は1600JST過ぎからQRVしました。
30mから聞き始めると、10102.2KHzでATNOのXR0YDが聞こえていました。
信号は弱くSメーターは振っていないけど、ここ最近では珍しくリターンが判る信号だったので呼び始めました。
1609JSTにコールバックがあったような、なかったような?、もう一度こちらのコールサインを繰り返している途中で"TU"と聞こえたので、他局への応答だったのでしょう。(きっと)
曖昧だったので、その後もコールしていましたが、結局QSOには至りませんでした。
その後、40mで3D2EUとQSO、20mでDL3JJと交信して今日の無線はお終いです。
ATNOのXR0YD、是非撃ち落としたいですね。
---------------------------
3D2EU 40m CW
DL3JJ 20m CW
SFI=68 SSN=0 A=4 K=1
30mから聞き始めると、10102.2KHzでATNOのXR0YDが聞こえていました。
信号は弱くSメーターは振っていないけど、ここ最近では珍しくリターンが判る信号だったので呼び始めました。
1609JSTにコールバックがあったような、なかったような?、もう一度こちらのコールサインを繰り返している途中で"TU"と聞こえたので、他局への応答だったのでしょう。(きっと)
曖昧だったので、その後もコールしていましたが、結局QSOには至りませんでした。
その後、40mで3D2EUとQSO、20mでDL3JJと交信して今日の無線はお終いです。
ATNOのXR0YD、是非撃ち落としたいですね。
---------------------------
3D2EU 40m CW
DL3JJ 20m CW
SFI=68 SSN=0 A=4 K=1
Gira el Amor - Gigliola Cinquetti
2018.03.04
聞いていて気持ちいい曲シリーズ(?)の一つです。
歌っている方はイタリアの歌手で日本語読みでジリオラ・チンクェッティ、御年70歳だそうです。(ウィキペディアより)
一回聞くと何十年経っても頭から離れないメロディーですね。
歌っている方はイタリアの歌手で日本語読みでジリオラ・チンクェッティ、御年70歳だそうです。(ウィキペディアより)
一回聞くと何十年経っても頭から離れないメロディーですね。
今日のDX - OK1GK and 3D2EU
2018.03.04
今朝、Club Logで3D2EUを確認したら、JH1CGLでログインしていたので、30mでQSOし直しました。
昨日の交信でJH1CGLとリターンが返ってきたのでJH1CZL CZL CZLと訂正した後、JH1CZLと訂正してくれたので安心していたらこのザマです。
今日は、一発でJH1CZLと返ってきたので大丈夫でしょう。(たぶん)
ATNOのZ60Aが14028.0KHzに出ていましたが、信号が弱くて呼べる状態ではありませんでした。
陽が落ちてから17mにも出ていたようですが、こちらは全く聞こえませんでした。
伝搬上難しい地域ではないので、チャンスはいくらでもあるでしょう。
話変わって、暖かく過ごしやすくなったのは良いのですが、花粉が酷いですね。
今日も午前中に天気が良いので気持ちよくウォーキングに出かけたのですが、帰り際になって風が強くなった途端に目がかゆくなってクシャミを連発して、半泣き状態で帰宅しました。
早速コンビニでマスクを購入しました。
薬を服用するのは毎年恒例で、一番症状が酷い一週間程度に止めています。
---------------------------
OK1GK 17m CW
3D2EU 30m CW
SFI=68 SSN=0 A=6 K=2
昨日の交信でJH1CGLとリターンが返ってきたのでJH1CZL CZL CZLと訂正した後、JH1CZLと訂正してくれたので安心していたらこのザマです。
今日は、一発でJH1CZLと返ってきたので大丈夫でしょう。(たぶん)
ATNOのZ60Aが14028.0KHzに出ていましたが、信号が弱くて呼べる状態ではありませんでした。
陽が落ちてから17mにも出ていたようですが、こちらは全く聞こえませんでした。
伝搬上難しい地域ではないので、チャンスはいくらでもあるでしょう。
話変わって、暖かく過ごしやすくなったのは良いのですが、花粉が酷いですね。
今日も午前中に天気が良いので気持ちよくウォーキングに出かけたのですが、帰り際になって風が強くなった途端に目がかゆくなってクシャミを連発して、半泣き状態で帰宅しました。
早速コンビニでマスクを購入しました。
薬を服用するのは毎年恒例で、一番症状が酷い一週間程度に止めています。
---------------------------
OK1GK 17m CW
3D2EU 30m CW
SFI=68 SSN=0 A=6 K=2
今日のDX - 3D2EU, ES100U and BW/KU1CW
2018.03.03
今日は1500JST頃からアンテナを振り出してQRVしました。
30mから聞き始めると、10105.0KHzに3D2EUが出ていたので呼んでQSOしました。
昨日のパイルは何処へ行ったやら、今日は閑古鳥が鳴いていました。
20mに上がると、上の方の14038.0KHzでES100Uが聞こえていたので交信しました。
さらにワッチしているとローエッジの14006.0KHzにBW/KU1CWが出てきたのでQSOしました。
何だかんだで、去年の12月以来、約二か月半ぶりにDXと交信しました。
ATNOのXR0YO - イースター島が出ていますが、交信できたらいいですね。
今日の無線はこれにてお終いです。
---------------------------
3D2EU 30m CW Not in the log
ES100U 20m CW
BW/KU1CW 20m CW
SFI=68 SSN=11 A=6 K=3
30mから聞き始めると、10105.0KHzに3D2EUが出ていたので呼んでQSOしました。
昨日のパイルは何処へ行ったやら、今日は閑古鳥が鳴いていました。
20mに上がると、上の方の14038.0KHzでES100Uが聞こえていたので交信しました。
さらにワッチしているとローエッジの14006.0KHzにBW/KU1CWが出てきたのでQSOしました。
何だかんだで、去年の12月以来、約二か月半ぶりにDXと交信しました。
ATNOのXR0YO - イースター島が出ていますが、交信できたらいいですね。
今日の無線はこれにてお終いです。
---------------------------
ES100U 20m CW
BW/KU1CW 20m CW
SFI=68 SSN=11 A=6 K=3
食事会(その8)錦糸町にて
2018.03.03
昨日、3/2(金)に某御仁との食事会を行いました。
この方との食事会も八回目を迎えましたね。(あと二回で終了します)
いつもの錦糸町で炉端焼きに行って、その後行きつけのスナックに行くというお決まりのパターンで終わりました。
私は巣鴨まで帰って、そのあと二軒ハシゴして家に着いたのは0130JST頃でした。
昼間は暖かくなりましたが、夜コートなしで出歩くと寒かったですね。
・写真を撮るのを忘れていたので、意味もなく錦糸町駅の構内をパシャリ

この方との食事会も八回目を迎えましたね。(あと二回で終了します)
いつもの錦糸町で炉端焼きに行って、その後行きつけのスナックに行くというお決まりのパターンで終わりました。
私は巣鴨まで帰って、そのあと二軒ハシゴして家に着いたのは0130JST頃でした。
昼間は暖かくなりましたが、夜コートなしで出歩くと寒かったですね。
・写真を撮るのを忘れていたので、意味もなく錦糸町駅の構内をパシャリ
