今日のDX - HK1R, HP3SS, LX7I, II9P, SZ1A, ER4A, ZA/OG1N and OH8X
2017.05.28
今日は2030JST頃からCQ WW WPX Contest, CWでATNO狩りをしていました。
カリブ海の局が結構聞こえていたのですが、こちらの電波は全く相手にされませんでした。
それでも、Newが四つ増えたのでまずまずの成果ですね。
QRMが酷く、頭が痛くなってきたので今日は無線はおしまいにします。
---------------------------
HK1R 20m CW
HP3SS 20m CW
LX7I 20m CW
II9P 20m CW
SZ1A 20m CW
ER4A 20m CW
ZA/OG1N 20m CW
OH8X 20m CW
SFI=80 SSN=22 A=3 K=1
カリブ海の局が結構聞こえていたのですが、こちらの電波は全く相手にされませんでした。
それでも、Newが四つ増えたのでまずまずの成果ですね。
QRMが酷く、頭が痛くなってきたので今日は無線はおしまいにします。
---------------------------
HK1R 20m CW
HP3SS 20m CW
LX7I 20m CW
II9P 20m CW
SZ1A 20m CW
ER4A 20m CW
ZA/OG1N 20m CW
OH8X 20m CW
SFI=80 SSN=22 A=3 K=1
昨日のDX - W7SW and KH0/OK7MT
2017.05.27
昨日QRVしたのは、1700JSTを回ってからでした。
20mで北米の局がちらほら聞こえていて、14006.0KHzでW7SWとQSOしました。
その後、40mが気になったので下りて聞くと、7009.0KHzでKH0/OK7MTのCQが聞こえてきたので呼んで交信しました。
その後は、酒を飲みながら映画を観ていましたので、結構酔っぱらっていて深夜のBAND状況はよく覚えていません…。(笑い)
今日は、CQ WW WPX Contest, CWが始まっていますので夕方からNew漁りですね。
---------------------------
W7SW 20m CW
KH0/OK7MT 40m CW
SFI=80 SSN=19 A=3 K=1
20mで北米の局がちらほら聞こえていて、14006.0KHzでW7SWとQSOしました。
その後、40mが気になったので下りて聞くと、7009.0KHzでKH0/OK7MTのCQが聞こえてきたので呼んで交信しました。
その後は、酒を飲みながら映画を観ていましたので、結構酔っぱらっていて深夜のBAND状況はよく覚えていません…。(笑い)
今日は、CQ WW WPX Contest, CWが始まっていますので夕方からNew漁りですね。
---------------------------
W7SW 20m CW
KH0/OK7MT 40m CW
SFI=80 SSN=19 A=3 K=1
JW2US - Svalbard
2017.05.27
欲しかった北極圏との最初のQSOは、JW2US - Svalbard(スヴァールバル諸島)と真夜中の10MHzで出来ました。
OYやOXなどがクラスタに上がってきても全然聞こえません。
昨日、14MHzに出ていたOX90EDRは存在がわかる程度の弱い信号でした。
この方面からやって来る信号は、寒くてプルプル(フワフワ?)震えている感じが神秘的ですね。

OYやOXなどがクラスタに上がってきても全然聞こえません。
昨日、14MHzに出ていたOX90EDRは存在がわかる程度の弱い信号でした。
この方面からやって来る信号は、寒くてプルプル(フワフワ?)震えている感じが神秘的ですね。

昨日のDX - KH0/OK7MT, W5/MM0LID, JT1CD, AD8J/HR9, T2R, OF3FM and M0BJL
2017.05.26
昨日は1530JST頃から、いつものSD330+CQ出版のATUエレメントでQRVしました。
14012.0KHzでKH0/OK7MTとQSOしました。
この局は強かったですね、近場なんでしょうが一番強い時でSメーターを+20dB振っていました。
後で30mで交信した時も強力に入感していました。
夜になって、最近聞かない40mをたまたま聞いていたら、ローエッジでAD8J/HR9が聞こえていたのでQSOしました。
彼とは去年、30mで交信していますので、これで2BANDでのQSOとなりました。
その後、7033.0KHzにT2Rが出ていたので呼んでQSOしました。
"SD330+CQ出版のATUエレメント"調子良いですね。
40mで中南米とQSO出来れば上出来でしょう。
ただのアルミパイプが(失礼)1万5千円以上するのは高いと感じますが、しっかり安全に取り付けられるように出来ていますので、私の環境では大変満足しています。
---------------------------
KH0/OK7MT 20m CW
W5/MM0LID 20m CW
JT1CD 20m CW
KH0/OK7MT 30m CW
AD8J/HR9 40m CW
T2R 40m CW
OF3FM 20m CW
M0BJL 20m CW
SFI=76 SSN=19 A=4 K=2
14012.0KHzでKH0/OK7MTとQSOしました。
この局は強かったですね、近場なんでしょうが一番強い時でSメーターを+20dB振っていました。
後で30mで交信した時も強力に入感していました。
夜になって、最近聞かない40mをたまたま聞いていたら、ローエッジでAD8J/HR9が聞こえていたのでQSOしました。
彼とは去年、30mで交信していますので、これで2BANDでのQSOとなりました。
その後、7033.0KHzにT2Rが出ていたので呼んでQSOしました。
"SD330+CQ出版のATUエレメント"調子良いですね。
40mで中南米とQSO出来れば上出来でしょう。
ただのアルミパイプが(失礼)1万5千円以上するのは高いと感じますが、しっかり安全に取り付けられるように出来ていますので、私の環境では大変満足しています。
---------------------------
KH0/OK7MT 20m CW
W5/MM0LID 20m CW
JT1CD 20m CW
KH0/OK7MT 30m CW
AD8J/HR9 40m CW
T2R 40m CW
OF3FM 20m CW
M0BJL 20m CW
SFI=76 SSN=19 A=4 K=2
E51LYC - North Cook Islands
2017.05.25
私がQRVする時間帯(夕方)には、いつも"EU EU EU"を連呼していて、取り付く島も無かったE51LYC - North Cook Islands(北クック諸島)ですが、真夜中の10MHzで偶然CQを発見した時のQSOが無事にログインしていました。
私にとっては貴重なNewで嬉しい1upです。

私にとっては貴重なNewで嬉しい1upです。

Needles And Pins - The Searchers
2017.05.25
Love Potion Number 9が有名な、The Searchersの歌で大好きな一曲です。
宇徳敬子が所属していたグループ、Mi-Keのアルバム"Please Please Me, LOVE"に収録されていて、この歌の存在を知りました。
何回でも聞ける、スルメ曲の一つです…。
宇徳敬子が所属していたグループ、Mi-Keのアルバム"Please Please Me, LOVE"に収録されていて、この歌の存在を知りました。
何回でも聞ける、スルメ曲の一つです…。