上海慕情exotica - 河合夕子
2017.05.15
この方の出したLP(死語?)「フジヤマ・パラダイス」はレコードが擦り切れるほど聞いた記憶があります。
歌謡曲でもなく、フォークソングでもなく、ニューミュージックでもなく、この曲のタイトルのような異国風な雰囲気が大好きでした。
歌謡曲でもなく、フォークソングでもなく、ニューミュージックでもなく、この曲のタイトルのような異国風な雰囲気が大好きでした。
5Z4/DL2RMC - Kenya
2017.05.14
昨夜、14MHzのCQ-M International DX ContestでQSOした5Z4/DL2RMC - Republic of Kenya(ケニア共和国)が無事に合格していました。
クラスタに上がっていましたが、誰も呼んでいなかったので楽々交信出来ました。
もちろん、ATNOだったので嬉しい1upです。
この局と今日QSO出来たDL2JRMは、昔から世界中を飛び回っている印象がありますね。

クラスタに上がっていましたが、誰も呼んでいなかったので楽々交信出来ました。
もちろん、ATNOだったので嬉しい1upです。
この局と今日QSO出来たDL2JRMは、昔から世界中を飛び回っている印象がありますね。

昨日のDX - CT9/DL5AXX, EA5FX, UN5GM, IZ5EKV, SP0MC, LM80Q, G4RCG, 5Z4/DL2RMC and 4Z5LA
2017.05.14
SSNはゼロなのにもかかわらず、昨日も17mでEU方面が良く聞こえていました。
おかげで、CT9/DL5AXX - Madeira Islandsと5Z4/DL2RMC - Kenyaの二つのNewと交信できて2upしました。
18074.0KHzで聞こえてきたG4RCGは、こちらがQTH TOKYOと打つとJCCナンバーを聞いてきたので、慌てて"QRX QRX"と打って少し待ってもらって、Googleで"豊島区 JCC"と検索して返答しました。
半年くらい前にも同じような事をやっているので、リグの前に"JCC 100116"と書いた付箋紙を貼りつけておきました。
G4RCGとQSOを終えた後、18082.0KHzでTA2/DL2JRMがクラスタに上がってきたので現場に急行、TA - TurkeyはATNOだったので(コールサインを確認しないで)慌ててQSOしてしまいました。
喜び勇んでクラスタに上げた後、コールを確認すると、何とB5/BI4SCCと打っていました。(苦笑い…ちゃんとコールサインを確認してから呼びましょうという話ですね。また、私のような酔っ払いのスポットは100%信じてはいけません…方々、ごめんなさい)
ところで、一昨日クラスタで見かけたマン島ですが、昨日もW3LPLの網(?)にかかっていました。
コールサインはGD0OUDで、2022JSTに14045.9KHz、2046JSTに18083.9KHzに現れたようですが、何れも私の設備では聞こえませんでした。
今日は、何れかのBANDでE51LYCを撃ち落としたいですね。
---------------------------
CT9/DL5AXX 17m CW
EA5FX 17m CW
UN5GM 17m CW
IZ5EKV 17m CW
SP0MC 17m CW
LM80Q 17m CW
G4RCG 17m CW
TA2/DL2JRM 17m CW
5Z4/DL2RMC 20m CW
4Z5LA 17m CW
SFI=70 SSN=0 A=4 K=1
おかげで、CT9/DL5AXX - Madeira Islandsと5Z4/DL2RMC - Kenyaの二つのNewと交信できて2upしました。
18074.0KHzで聞こえてきたG4RCGは、こちらがQTH TOKYOと打つとJCCナンバーを聞いてきたので、慌てて"QRX QRX"と打って少し待ってもらって、Googleで"豊島区 JCC"と検索して返答しました。
半年くらい前にも同じような事をやっているので、リグの前に"JCC 100116"と書いた付箋紙を貼りつけておきました。
G4RCGとQSOを終えた後、18082.0KHzでTA2/DL2JRMがクラスタに上がってきたので現場に急行、TA - TurkeyはATNOだったので(コールサインを確認しないで)慌ててQSOしてしまいました。
喜び勇んでクラスタに上げた後、コールを確認すると、何とB5/BI4SCCと打っていました。(苦笑い…ちゃんとコールサインを確認してから呼びましょうという話ですね。また、私のような酔っ払いのスポットは100%信じてはいけません…方々、ごめんなさい)
ところで、一昨日クラスタで見かけたマン島ですが、昨日もW3LPLの網(?)にかかっていました。
コールサインはGD0OUDで、2022JSTに14045.9KHz、2046JSTに18083.9KHzに現れたようですが、何れも私の設備では聞こえませんでした。
今日は、何れかのBANDでE51LYCを撃ち落としたいですね。
---------------------------
CT9/DL5AXX 17m CW
EA5FX 17m CW
UN5GM 17m CW
IZ5EKV 17m CW
SP0MC 17m CW
LM80Q 17m CW
G4RCG 17m CW
5Z4/DL2RMC 20m CW
4Z5LA 17m CW
SFI=70 SSN=0 A=4 K=1
GS3PYE/P - Isle of Islay, Scotland (IOTA EU-008)
2017.05.13
昨日、14MHzと18MHzでQSO出来たGS3PYE/P - Isle of Islay(アイラ島)が無事にログインしていました。
昨夜は、MD0CCE以外のIsle of Man(マン島)をクラスタで見かけたので、急いで聞きに行ったのですが全く聞こえませんでした。

昨夜は、MD0CCE以外のIsle of Man(マン島)をクラスタで見かけたので、急いで聞きに行ったのですが全く聞こえませんでした。

昨日のDX - OZ1IKY, GS3PYE/P, VE9CB, OP0P, UF3A and HF0HERTZ
2017.05.13
昨日は、ATNOのE51LYC - North Cook Islandsにつられて1945JST頃から聞き始めました。
この時間、17mの18080.0KHzより下は"支那のパタパタノイズ"が59++で猛威を振るっていました。
太陽黒点数がゼロでも17mと20mではしっかりEUがオープンしており、20mでは同時に北米も聞こえていて、東海岸のVE9CBと交信出来ました。
お目当てのE51LYCは30mに出ていて良く聞こえていましたが、パイルが大きかったので長居はせずに上のBANDでEU漁りをしていました。
夜半過ぎにはAFも期待できるのでしょうが、2300JSTを回った時点で睡魔に襲われ、アンテナを収めて店じまいしました。
日本から見て東の地域のカントリー数が伸びないのは、早朝に無線をしないからですね。
どうしても朝から無線をする気分になれません…。
---------------------------
OZ1IKY 17m CW
GS3PYE/P 17m CW
VE9CB 20m CW
GS3PYE/P 20m CW
OP0P 20m CW
UF3A 20m CW
HF0HERTZ 20m CW
SFI=69 SSN=0 A=7 K=1
この時間、17mの18080.0KHzより下は"支那のパタパタノイズ"が59++で猛威を振るっていました。
太陽黒点数がゼロでも17mと20mではしっかりEUがオープンしており、20mでは同時に北米も聞こえていて、東海岸のVE9CBと交信出来ました。
お目当てのE51LYCは30mに出ていて良く聞こえていましたが、パイルが大きかったので長居はせずに上のBANDでEU漁りをしていました。
夜半過ぎにはAFも期待できるのでしょうが、2300JSTを回った時点で睡魔に襲われ、アンテナを収めて店じまいしました。
日本から見て東の地域のカントリー数が伸びないのは、早朝に無線をしないからですね。
どうしても朝から無線をする気分になれません…。
---------------------------
OZ1IKY 17m CW
GS3PYE/P 17m CW
VE9CB 20m CW
GS3PYE/P 20m CW
OP0P 20m CW
UF3A 20m CW
HF0HERTZ 20m CW
SFI=69 SSN=0 A=7 K=1
やる気なし…
2017.05.12
昨日は久しぶりにやる気を失って無線はお休みです。
5月に入ってCONDXの良い日が続いていたのですが、ついにSSNもゼロになってしまい、お空の状態は良くないようですね。
今日は気が向いたらアンテナを振り出しましょう…予定は未定です。
---------------------------
SFI=69 SSN=0 A=7 K=1
5月に入ってCONDXの良い日が続いていたのですが、ついにSSNもゼロになってしまい、お空の状態は良くないようですね。
今日は気が向いたらアンテナを振り出しましょう…予定は未定です。
---------------------------
SFI=69 SSN=0 A=7 K=1