昨日のDX - 9M2/IK2PFL, YB1UUU, YT9M, OH8WW, 9V1KK, XV9VPR, UP10KFRR, CX2AQ, SV1ENG and PA3GEG
2017.05.02
昨日も17mと20mが賑やかでした。
宵の口から夜半にかけて、ハイバンドでDXが聞こえる良い季節がやってきました。
18082.0KHzで"QRL?"を打っている局を発見したので待ち構えていると、9V1KKと打ってきたので呼んでQSO、JR1MLT局による運用でした。
2035JSTに20mのローエッジで交信できたCX2AQは、南アフリカ経由のロングパスだと思うのですが、いかんせんモービルホイップでは知る由もありませんね。
2300JSTを回ると20mでEUがオープンしていて、SV1ENG - GreeceはNewだったので1UPしました。
A25UKは20mで聞こえてはいましたが、やはり信号が弱くて数回呼びましたが諦めました。
さて、舌にできた口内炎が治ったので、ビールに揚げ物、熱燗に刺身、ワインにチーズ、寝る前の焼酎と…痛くて口に入れられなかった物をこれでもかと堪能しました。(苦笑い)
醤油や塩やコショウなど、刺激物を一切絶っていましたので口に入れたものが、やたらと塩辛く感じました。
健康が一番ですね、はやく治ってよかったです。
---------------------------
9M2/IK2PFL 17m CW
YB1UUU 20m CW
YT9M 17m CW
OH8WW 17m CW
9V1KK 17m CW
XV9VPR 20m CW
UP10KFRR 20m CW
CX2AQ 20m CW
SV1ENG 20m CW
YT9M 20m CW
PA3GEG 20m CW
SFI=75 SSN=33 A=5 K=2
・CX2AQとQSOできた2035JSTのグレーラインの様子

宵の口から夜半にかけて、ハイバンドでDXが聞こえる良い季節がやってきました。
18082.0KHzで"QRL?"を打っている局を発見したので待ち構えていると、9V1KKと打ってきたので呼んでQSO、JR1MLT局による運用でした。
2035JSTに20mのローエッジで交信できたCX2AQは、南アフリカ経由のロングパスだと思うのですが、いかんせんモービルホイップでは知る由もありませんね。
2300JSTを回ると20mでEUがオープンしていて、SV1ENG - GreeceはNewだったので1UPしました。
A25UKは20mで聞こえてはいましたが、やはり信号が弱くて数回呼びましたが諦めました。
さて、舌にできた口内炎が治ったので、ビールに揚げ物、熱燗に刺身、ワインにチーズ、寝る前の焼酎と…痛くて口に入れられなかった物をこれでもかと堪能しました。(苦笑い)
醤油や塩やコショウなど、刺激物を一切絶っていましたので口に入れたものが、やたらと塩辛く感じました。
健康が一番ですね、はやく治ってよかったです。
---------------------------
9M2/IK2PFL 17m CW
YB1UUU 20m CW
YT9M 17m CW
OH8WW 17m CW
9V1KK 17m CW
XV9VPR 20m CW
UP10KFRR 20m CW
CX2AQ 20m CW
SV1ENG 20m CW
YT9M 20m CW
PA3GEG 20m CW
SFI=75 SSN=33 A=5 K=2
・CX2AQとQSOできた2035JSTのグレーラインの様子

昨日のDX - BU2AQ, VK3FY/DU8, EA6VQ and DM500RT
2017.05.01
昨夜は17mが賑やかでした。
HV0A - Vaticanは呼べるほど信号が上がったのは、ごくわずかな時間でした。
また、前半戦はUP指定をしてオンフレで交信するという、この前みたいなカオスな状態でした。
QSOに苦労したEA6VQ - Balearic IslandsはATNOだったので嬉しい1UPです。
QSBが酷く、空耳っぽい応答にサフィックスを繰り返す場面がありました。
近所のSメーターを振り切る方も一緒に呼んでいましたが、迷惑だったかも知れませんね。(ごめんなさい)
これでEAシリーズ(?)は、残すところEA9 - Ceuta & Melillaだけになりました。
さて、舌の口内炎はすっかり治りましたので、今日は飲み倒す予定です。
午後から雷が鳴るかもという予報ですね。
---------------------------
BU2AQ 17m CW
VK3FY/DU8 17m CW
EA6VQ 17m CW
DM500RT 17m CW
SFI=77 SSN=34 A=5 K=2
HV0A - Vaticanは呼べるほど信号が上がったのは、ごくわずかな時間でした。
また、前半戦はUP指定をしてオンフレで交信するという、この前みたいなカオスな状態でした。
QSOに苦労したEA6VQ - Balearic IslandsはATNOだったので嬉しい1UPです。
QSBが酷く、空耳っぽい応答にサフィックスを繰り返す場面がありました。
近所のSメーターを振り切る方も一緒に呼んでいましたが、迷惑だったかも知れませんね。(ごめんなさい)
これでEAシリーズ(?)は、残すところEA9 - Ceuta & Melillaだけになりました。
さて、舌の口内炎はすっかり治りましたので、今日は飲み倒す予定です。
午後から雷が鳴るかもという予報ですね。
---------------------------
BU2AQ 17m CW
VK3FY/DU8 17m CW
EA6VQ 17m CW
DM500RT 17m CW
SFI=77 SSN=34 A=5 K=2
昨夜のDX - 9M4VIP
2017.04.30
昨日はHB0 - Liechtenstein狙いで、2200JSTから始まるHelvetia Contestにあわせて2130JST頃に、はりきって"勝負アンテナ"(SD330+4.5mの延長エレメント+キャパシティーハット)でQRVしました。
このアンテナでは20mより上のBANDに出れないのですが、クラスタを覗くと17mや15mがオープンしている様子で、21022.0KHzの9K2NOはマッチングが取れていないのに強力に聞こえていました。
今更短いエレメントに交換するのはめんどくさいので我慢して20mを聞いていました。
14011.0KHzで9M4VIPのCQが聞こえてきたので呼んでQSOしました。
さて、2200JSTを回ってコンテストが始まったわけですが、HB0はおろかHB9局すら全く聞こえません。
小一時間聞いていましたが、諦めてアンテナを収めてQRTしました。
やっぱり一本のエレメントで全てのBANDに出れる方が良いですね、SD330が壊れたらCG-3000を購入する予定です。
舌に出来た口内炎はイソジンの効果があったのか、それとも治る時期だったのかよくわかりませんが今朝は痛みがほとんど無くなりました。
食事をとったときに若干違和感が残っていますので、今日一日はおとなしくしておいて、明日は我慢していた酒を浴びるほど飲みますよ。(苦笑い)
---------------------------
9M4VIP 20m CW
SFI=77 SSN=35 A=6 K=2
このアンテナでは20mより上のBANDに出れないのですが、クラスタを覗くと17mや15mがオープンしている様子で、21022.0KHzの9K2NOはマッチングが取れていないのに強力に聞こえていました。
今更短いエレメントに交換するのはめんどくさいので我慢して20mを聞いていました。
14011.0KHzで9M4VIPのCQが聞こえてきたので呼んでQSOしました。
さて、2200JSTを回ってコンテストが始まったわけですが、HB0はおろかHB9局すら全く聞こえません。
小一時間聞いていましたが、諦めてアンテナを収めてQRTしました。
やっぱり一本のエレメントで全てのBANDに出れる方が良いですね、SD330が壊れたらCG-3000を購入する予定です。
舌に出来た口内炎はイソジンの効果があったのか、それとも治る時期だったのかよくわかりませんが今朝は痛みがほとんど無くなりました。
食事をとったときに若干違和感が残っていますので、今日一日はおとなしくしておいて、明日は我慢していた酒を浴びるほど飲みますよ。(苦笑い)
---------------------------
9M4VIP 20m CW
SFI=77 SSN=35 A=6 K=2
今日のDX - RM2D and ES5QD
2017.04.28
今日は1700JST頃にSD330+2.5mの延長エレメントでQRVしました。
A25UKは30mも17mも相変わらず聞こえません。
14006.0KHzでRM2DのCQが聞こえていたので呼んでQSOしました。
数字は2ですが、残念ながらQTHはカリーニングラードではなくモスクワのようです。
17mに上がると18076.0KHzでCQが聞こえています。
コールを確認するとES5QD - Estoniaです!
早速呼んでいると何だか騒がしくなってきました。
お節介な 親切なHL局がクラスタにスポットしたせいですね。
Simplexでしたが数人待ちで何とか交信できました。
バルト三国の一つRepublic of Estonia(エストニア共和国)はATNOで1UPしました。
さて、舌に出来た口内炎は今日も相変わらずです。
イソジンのうがい薬で口の中を殺菌すると効果があるようなので(?)、早速買ってきて、朝からイソジンでうがい三昧です。
早く治りますように…。
---------------------------
RM2D 20m CW
ES5QD 17m CW
SFI=78 SSN=23 A=7 K=1
A25UKは30mも17mも相変わらず聞こえません。
14006.0KHzでRM2DのCQが聞こえていたので呼んでQSOしました。
数字は2ですが、残念ながらQTHはカリーニングラードではなくモスクワのようです。
17mに上がると18076.0KHzでCQが聞こえています。
コールを確認するとES5QD - Estoniaです!
早速呼んでいると何だか騒がしくなってきました。
Simplexでしたが数人待ちで何とか交信できました。
バルト三国の一つRepublic of Estonia(エストニア共和国)はATNOで1UPしました。
さて、舌に出来た口内炎は今日も相変わらずです。
イソジンのうがい薬で口の中を殺菌すると効果があるようなので(?)、早速買ってきて、朝からイソジンでうがい三昧です。
早く治りますように…。
---------------------------
RM2D 20m CW
ES5QD 17m CW
SFI=78 SSN=23 A=7 K=1
昨日と今日のDX - JD1BOW and 3D2AG/P
2017.04.27
舌の口内炎は最悪ですね。
痛くて痛くて、液体に近いような食べ物しか食べていません。(飲んでいる?)
もう酒も欲しなくなりました。
来週、古い友達と食事に行く予定なのでそれまでに治しておかないと…。
さて、昨日はJA0JHQ局が運用するJD1BOWと40mでQSOできました。
今日の午後は、17mと30mにA25UKが出ていたのですが、17mは全く聞こえず、30mはかすかに存在がわかる程度でした。
まだ、20mのローエッジに出てきた5V7Pが良く聞こえていました。
それでも二回コールしただけで、後は呼べるような信号ではありませんでした。
夕方になって、30mで3D2AG/Pが聞こえてきたので呼んでQSO、今日の無線はおしまいです。
夜更かしは舌に悪いので(?)もう寝るとしましょう。
早く治りますように…。
---------------------------
JD1BOW 40m CW
3D2AG/P 30m CW
SFI=80 SSN=36 A=9 K=1
痛くて痛くて、液体に近いような食べ物しか食べていません。(飲んでいる?)
もう酒も欲しなくなりました。
来週、古い友達と食事に行く予定なのでそれまでに治しておかないと…。
さて、昨日はJA0JHQ局が運用するJD1BOWと40mでQSOできました。
今日の午後は、17mと30mにA25UKが出ていたのですが、17mは全く聞こえず、30mはかすかに存在がわかる程度でした。
まだ、20mのローエッジに出てきた5V7Pが良く聞こえていました。
それでも二回コールしただけで、後は呼べるような信号ではありませんでした。
夕方になって、30mで3D2AG/Pが聞こえてきたので呼んでQSO、今日の無線はおしまいです。
夜更かしは舌に悪いので(?)もう寝るとしましょう。
早く治りますように…。
---------------------------
JD1BOW 40m CW
3D2AG/P 30m CW
SFI=80 SSN=36 A=9 K=1
今日のDX - 3D2AG/P
2017.04.24
ここ最近、大昔に治療した虫歯に詰めたモノが欠けて、歯の一部に尖っている部分があります。
おそらく寝ている間に無意識に歯ぎしりをしたときに、舌に傷が入ったのでしょう、とても痛くてまともに食事が出来ません。
早く治したいので、チョコラBBを飲んだり、大好きな酒も今日は一滴も飲んでいません。
シラフで過ごす夜ほどつまらないものはないですね…明日、痛みが和らいだら思いっきりビールを飲むとしましょう。(痛くてゴクゴク飲めないのです)
さて、今日は珍しく午前中に仕事が片付いたので、午後からアンテナ(SD330+モービルホイップ)を振り出して聞いてみたのですが、何も聞こえません、CONDXは良くないですね…。
夕方になって20mで3D2AG/PとQSOして今日の無線は終了です。
サンスポットナンバーが上がってきていますので、AとKにはおとなしくしてほしいです。
---------------------------
3D2AG/P 20m CW
SFI=83 SSN=43 A=41 K=4
おそらく寝ている間に無意識に歯ぎしりをしたときに、舌に傷が入ったのでしょう、とても痛くてまともに食事が出来ません。
早く治したいので、チョコラBBを飲んだり、大好きな酒も今日は一滴も飲んでいません。
シラフで過ごす夜ほどつまらないものはないですね…明日、痛みが和らいだら思いっきりビールを飲むとしましょう。(痛くてゴクゴク飲めないのです)
さて、今日は珍しく午前中に仕事が片付いたので、午後からアンテナ(SD330+モービルホイップ)を振り出して聞いてみたのですが、何も聞こえません、CONDXは良くないですね…。
夕方になって20mで3D2AG/PとQSOして今日の無線は終了です。
サンスポットナンバーが上がってきていますので、AとKにはおとなしくしてほしいです。
---------------------------
3D2AG/P 20m CW
SFI=83 SSN=43 A=41 K=4