Carmen: Overture - Georges Bizet
2017.01.21
たまにはクラシック音楽も…ビゼーの歌劇「カルメン」第1幕への前奏曲です。
聞いていて気持ちいいですね。
聞いていて気持ちいいですね。
今日のDX - HA8LLK and VK3FY/DU8
2017.01.21
今日の日中は秋葉原に出向いて色々物色していました。
オヤイデ電気にあった網線は1メートルの値段が400円とのことでした。
結構なお値段ですが、暖かくなってきたら接地の実験に購入する予定です。
今日はあくまでも物色、何も購入しませんでした。
秋葉原から戻って、1700JSTに風が強いので短いエレメントでQRVしました。
14009.0KHzでHA8LLKが聞こえていたのでQSO。
14025.0KHzでVK3FY/DU8のCQが聞こえてきたので呼んでQSOしました。
14012.0KHzに出ていたR1547Mとは交信できませんでした。
最近、短いエレメントの飛びの悪さを実感しています。
---------------------------
HA8LLK 20m CW
VK3FY/DU8 20m CW
SFI=83 SSN=61 A=11 K=1
オヤイデ電気にあった網線は1メートルの値段が400円とのことでした。
結構なお値段ですが、暖かくなってきたら接地の実験に購入する予定です。
今日はあくまでも物色、何も購入しませんでした。
秋葉原から戻って、1700JSTに風が強いので短いエレメントでQRVしました。
14009.0KHzでHA8LLKが聞こえていたのでQSO。
14025.0KHzでVK3FY/DU8のCQが聞こえてきたので呼んでQSOしました。
14012.0KHzに出ていたR1547Mとは交信できませんでした。
最近、短いエレメントの飛びの悪さを実感しています。
---------------------------
HA8LLK 20m CW
VK3FY/DU8 20m CW
SFI=83 SSN=61 A=11 K=1
今日のDX - RI1ANC and V63LSS
2017.01.20
ようやく南極とQSO出来ました。
JR4PUR時代と全く同じ1月の20mでのQSOです。
今回、交信出来たRI1ANCはVostok Base(ボストーク基地)で、南極でも結構真ん中に位置していて、モービルホイップでよく電波が届いたなと感激しております。
こういうハプニングがあるからDXは楽しくてやめられませんね。
---------------------------
RI1ANC 20m CW
V63LSS 40m CW
SFI=80 SSN=26 A=11 K=3

JR4PUR時代と全く同じ1月の20mでのQSOです。
今回、交信出来たRI1ANCはVostok Base(ボストーク基地)で、南極でも結構真ん中に位置していて、モービルホイップでよく電波が届いたなと感激しております。
こういうハプニングがあるからDXは楽しくてやめられませんね。
---------------------------
RI1ANC 20m CW
V63LSS 40m CW
SFI=80 SSN=26 A=11 K=3

今日のDX - KH6/VE7AHA, OM3KFO and JT1CD/3
2017.01.19
今日は1420JSTから短いエレメントで10mから聞き始めました。
ハイバンドは誰もいませんでした。
30mまで下りると10111.6KHzでKH6/VE7AHAのCQが聞こえていたので呼んでQSO、日中でもDXが入感するのですね。
その後、何も聞こえてこないので夕方まで仕事していました。
1628JSTに10102.0KHzでOM3KFOとQSO、ウォーキングから帰ってきてから40mでJT1CD/3と交信して今日の無線はおしまいです。
明日は外出する予定です、雪が降りませんように…。
---------------------------
KH6/VE7AHA 30m CW
OM3KFO 30m CW
JT1CD/3 40m CW
SFI=79 SSN=25 A=17 K=4
ハイバンドは誰もいませんでした。
30mまで下りると10111.6KHzでKH6/VE7AHAのCQが聞こえていたので呼んでQSO、日中でもDXが入感するのですね。
その後、何も聞こえてこないので夕方まで仕事していました。
1628JSTに10102.0KHzでOM3KFOとQSO、ウォーキングから帰ってきてから40mでJT1CD/3と交信して今日の無線はおしまいです。
明日は外出する予定です、雪が降りませんように…。
---------------------------
KH6/VE7AHA 30m CW
OM3KFO 30m CW
JT1CD/3 40m CW
SFI=79 SSN=25 A=17 K=4
今日のDX - R1238M, T88SM and UE74M
2017.01.17
今日は1520JSTから、SD330に短いエレメントとハイバンド用のカウンターポイズを繋いでQRVしました。
12mのCWは誰もいません。
15mのCWも誰もいません。
17mのCWも誰もいません。(苦笑い)
一つ発見がありました。
いつもSメーターを9振っている17mのノイズが、S2~3にとどまっています。
試しにエアコンの暖房を入れると、いつものS9に戻りました。
この時間、この集合住宅でエアコンを使用している人がたまたまいなかったのでしょう。
過去にエアコンの影響をしらべた際、近隣の部屋でエアコンが使用されいたので、自分の部屋のエアコンを切っても変化が無かったのだと思われます。
20mに下りると14013.0KHzでR1238Mが聞こえていたのでQSOしました。
30mに出ていたCN3VBは信号は聞こえていましたが、リターンが完璧に判別出来る信号ではなかったので諦めました。
それにしても、E51AMF - North Cook IslandsはCWに出てきませんね。
---------------------------
R1238M 20m CW
T88SM 20m CW
UE74M 40m CW
UE74M 30m CW
SFI=78 SSN=24 A=2 K=1

12mのCWは誰もいません。
15mのCWも誰もいません。
17mのCWも誰もいません。(苦笑い)
一つ発見がありました。
いつもSメーターを9振っている17mのノイズが、S2~3にとどまっています。
試しにエアコンの暖房を入れると、いつものS9に戻りました。
この時間、この集合住宅でエアコンを使用している人がたまたまいなかったのでしょう。
過去にエアコンの影響をしらべた際、近隣の部屋でエアコンが使用されいたので、自分の部屋のエアコンを切っても変化が無かったのだと思われます。
20mに下りると14013.0KHzでR1238Mが聞こえていたのでQSOしました。
30mに出ていたCN3VBは信号は聞こえていましたが、リターンが完璧に判別出来る信号ではなかったので諦めました。
それにしても、E51AMF - North Cook IslandsはCWに出てきませんね。
---------------------------
R1238M 20m CW
T88SM 20m CW
UE74M 40m CW
UE74M 30m CW
SFI=78 SSN=24 A=2 K=1

今日のDX - T88SM, T88WM, KH2L and 9M2PUL
2017.01.16
今日は1720JSTからQRVしました。
日没の時間が毎日1分づつ遅くなっていきますね。
7035.0KHzのXR7Tは良く聞こえていましたがQSO出来ませんでした。
7007.0KHzでJA6EGL局が運用するT88SMのCQが聞こえてきたので呼んでQSO。
その後、20mを聞いていて、たまたま17mを少しだけ聞きに行ったら18083.0KHzでT88WMが聞こえていたのでQSO、SWRは"5"を表示していました。(苦笑い)
早く夜の20mが賑やかになってほしいものです。
---------------------------
T88SM 40m CW
T88WM 17m CW
KH2L 40m CW
9M2PUL 40m CW
SFI=78 SSN=23 A=5 K=1
日没の時間が毎日1分づつ遅くなっていきますね。
7035.0KHzのXR7Tは良く聞こえていましたがQSO出来ませんでした。
7007.0KHzでJA6EGL局が運用するT88SMのCQが聞こえてきたので呼んでQSO。
その後、20mを聞いていて、たまたま17mを少しだけ聞きに行ったら18083.0KHzでT88WMが聞こえていたのでQSO、SWRは"5"を表示していました。(苦笑い)
早く夜の20mが賑やかになってほしいものです。
---------------------------
T88SM 40m CW
T88WM 17m CW
KH2L 40m CW
9M2PUL 40m CW
SFI=78 SSN=23 A=5 K=1